有限会社AEメディカル

資料請求

若手人材定着のカギは「心理的安全性」と「●●安全性」

2024/07/04

 

7月に入りました。
2024年も折り返しです。
4月に入社した新入社員も
3ヶ月が経ちますが、
指導は順調ですか?

 

最近の研修では、
「心理的安全性」について
お話させていただく機会が増えています。

心理的安全性は、
組織づくりにおいて
重要な要素の一つですが、
若手人材の定着を図りたいなら
「キャリア安全性」
という観点もプラスして
考えておく必要があります。

 

キャリア安全性とは、
この会社で
自分のキャリアが長期間
安全な状態でいられると
認識できるかどうか
の度合いを表す言葉です。

つまり、今の若手にとって
この会社は
自分が成長できる環境だ
市場価値を高められる環境だ
と感じられる組織であることが
重要だということです。

 

あなたの会社・職場はどうでしょうか?
キャリア安全性の度合いを測る観点として、
次の3つをチェックしてみてください。

 

①時間視座
変化やチャレンジが少なく
このままこの会社で
仕事をしていても
成長できるか不安
例)
・営業先の顧客が長期間変わらない
・ルーティン業務中心で新しい仕事にチャレンジできない

 

②市場視座
今の職場特有の経験しかなく
将来的に他社や他部署で
通用するか不安

例)
・その会社独自の業務方法
・システムやルールに基づいた業務が中心

 

③比較視座
同期や学生時代の友人と比べて
十分なスキルを
得られているか不安

例)
・他社の友人が昇進している
・同期が資格取得している

 

この3つの不安を取り除くためには、
次のポイントを押さえた
職場環境づくりが大切です。

●成長につながる
 業務の変化やチャレンジの機会がある

●他社でも活用できる経験や
 スキルを獲得できる

●他者と比較しても自信を持てる
評価や
経験軸がある

 

あなたの会社はどうでしたか?
働き方の多様化に伴って
転職のハードルも下がっており、
会社に不安や不満があれば
別の環境に身を移す・・・
そんな選択が当たり前だからこそ
「心理的安全性」
「キャリア安全性」
を今一度、見直してみる必要が
あるのではないでしょうか。

 

起業、コーチング、野津に興味のある方はこちらもチェック!!

 

参考:『なぜ「心理的安全性」と「キャリア安全性」のバランスが求められているのか?企業と人材双方が育っていく解決策』