202211/30 W杯初女性審判のキーワードは「夢中」「コツコツ」 現在開催中の男子サッカーワールドカップ、見てますか?ドイツ戦はずいぶん興奮しました!僕はその次の日出張だったため、スタッフと色々話をしたりできないな、と寂しく思っていたとこ・・・ 続きを読む
202211/24 部下のモチベーションを上げるほめワードとは? 先週のブログでは、ほめるのが苦手な40代男性上司でもすぐに実践できるほめ方のコツをご紹介しました。↓↓『40代男性は“叱りたがり”!? ほめ上手になるコツとは?』&・・・ 続きを読む
202211/17 40代男性は“叱りたがり”!?ほめ上手になるコツとは? 興味深い記事を見つけました。40代男性が全性年代中で一番「人は叱った方が成長すると思う」(17.5%)と思っているという調査結果があるそうです。・・・ 続きを読む
202211/10 「ノー」を活用して、より良いビジネスを構築しよう 「私にはこういうアイデアがある」「こんなビジネスをやってみたい」「よし、起業してみよう」となった時、もしだれかに「ノー」と言われたらどうでしょう。否定されると、しり・・・ 続きを読む
202211/03 副業に「コーチング」がおすすめ!その3つの理由 昨日、11月1日からJR九州が副業を希望する全社員を対象に、グループ会社での副業制度を導入しました。社員にさまざまな業務を経験してもらうとともに、グループ内の企業で人材を有・・・ 続きを読む
202210/27 「好きこそものの上手なれ」こそ一流につながる道 目を疑うようなタイトルの記事をみつけました。「「僕は努力していない」 松井秀喜氏が子どもたちに伝えた“目標に向かうこと”の本質」あの松井秀喜さんが「僕は努力していない」!?・・・ 続きを読む
202210/13 自分の地続きで起業する この時期なると、プロスポーツ選手の去就が気になります。福岡では熱男こと松田選手がホークスを離れるとのこと。寂しいです。スポーツ選手が活躍できる時間は少なく、引退してから・・・ 続きを読む
202210/05 部下との面談をスムーズに進めるために 10月に入りました。4月に入社した新入社員も、半年が経ちましたが、新人育成は順調ですか?管理職・リーダーの皆さんは定期的に部下と面談を行い、日頃の仕事ぶりや成果について・・・ 続きを読む
202209/29 企業理念をブレずに一緒に考えませんか? 「経営理念」は大切です。もちろんそれは企業の規模や業種関係なく大切です。経営方針や色々な場面でブレが減り、社内への浸透も速くなります。「企業理念」は企業の「志」ですから、・・・ 続きを読む
202209/22 起業の第一歩は「目的」を明確にすることから 最近は、「起業」のイメージがずいぶん柔らかくなり、起業することがそう難しいことではなくなりつつあります。実際に、私のところに寄せられる起業に関する相談も増えてきています。・・・ 続きを読む
202209/14 「ふわふわ言葉」で職場のコミュニケーションを円滑に 先日、弊社のスタッフがこんなことを話していました。「毎日、言われないと宿題をしない子どもを叱ったら、『お母さん、それチクチク言葉だよ』と言われた」と。皆さんは、この「チクチク言・・・ 続きを読む
202209/08 稲盛和夫氏の哲学とコーチングの哲学の共通点 先月末に京セラ創業者で日本航空の再建にも手腕を振るった稲盛和夫氏がお亡くなりになりました。「経営の神様」と称される稲盛氏の言葉は、いつ触れても学びに溢れています。今・・・ 続きを読む