202112/03 新庄監督、見習うところだらけのリーダーとしての姿!?① 先週は、新しく日本ハムファイターズの監督に就任した新庄氏ご自身の目標達成についてお話ししました。派手な印象をもつものの、実はしっかりとしたビジョンを持ち、地道に努力される新庄氏は、目標であ・・・ 続きを読む
202111/25 新庄監督、“監督になること”は一年前から目標にしていた!? 今年のプロ野球日本シリーズは、手に汗握る好試合が続いています。どちらのチームが勝ってもおかしくない戦いですね。プロ野球と言えば、今、世間を賑わせている日本ハムファイターズの新監督に就任した・・・ 続きを読む
202111/17 ToDoリストを仕分けて「今」「自分が」「100%」に取り組もう 2021年もあと少しですね。今年の目標は達成できそうですか?今年やりたかったことは全部できましたか?まだ!という方は今日ご紹介する方法で、あなたのToDoを見直してみてください。・・・ 続きを読む
202111/10 相手の能力を伸ばす言葉の影響力 先週のブログでは、2年連続最下位のどん底から見事に這いあがりセ・リーグ優勝を果たした東京ヤクルトスワローズの伊藤智仁投手コーチの育成論についてご紹介しました。『“投壊”と言われたチームを立・・・ 続きを読む
202111/04 “投壊”と言われたチームを立て直した手腕に学ぶ「育成論」 プロ野球のセ・リーグ、パ・リーグともに優勝チームが決まりましたね。今年優勝したチームは、どちらのリーグも前年最下位だったチームです。どん底から優勝へ、どうやって選手を指導したのか…・・・ 続きを読む
202110/27 鬼コーチに共通するコーチングの考え方 秋が深まってきましたね。10月も最終週、今年もあと2ヶ月ちょっとです。今日は、鬼コーチと言われた2人の名コーチが「コーチング」における共通点を語った対談記事をご紹介します。1人目は、東・・・ 続きを読む
202110/20 離職率4%!驚異の左官屋さんに学ぶ育成の極意とは 空気も急に冷たくなり、外はすっかり秋の様子ですね。屋外で働く仕事と言えば建設業があります。建設業は離職率が高い業種です。高卒で就職後3年目までの離職率は47.7%で、一貫して全産業・製・・・ 続きを読む
202110/14 大谷選手とジョブズ氏の共通点とは? 10月も中旬に近づき、ようやく秋めいてきた気がします。秋といえば、色んな「秋」の楽しみ方がありますが、皆さんはどんな秋を過ごされていますか?オリンピック以降、スポーツネタが続いておりますが・・・ 続きを読む
202110/06 パラリンピアンを支えたノート 先週まで野津的オリンピック特集にお付き合いいただき、ありがとうございました。今日からはいつも通りにと思ったのですが、どうしても触れたいパラリンピアンがいますのでご紹介します。 ・・・ 続きを読む
202109/29 コーチング視点でオリンピックをふりかえる⑧ コーチングのコーチの視点から、オリンピックの監督やコーチ、選手のリーダシップについてご紹介しているオリンピックシリーズ、今回がラストとなります。今週は、陸上男子マラソンで6位入賞を果たした・・・ 続きを読む
202109/24 コーチング視点でオリンピックをふりかえる⑦ コーチングのコーチの視点から、オリンピックの監督やコーチ、選手のリーダシップについてご紹介しています。“東京オリンピックのMVPは?”と聞かれてあなたはどの選手を思い浮かべまシカ?・・・ 続きを読む
202109/17 コーチング視点でオリンピックをふりかえる⑥ コーチングのコーチの視点から、オリンピックの監督やコーチ、選手のリーダシップについてご紹介しています。今週は、以前このブログでもご紹介した東京五輪でフェンシング男子エペ団体のキャプテンとし・・・ 続きを読む