202104/08 新入社員の離職を防止しよう! 新入社員が入社して1週間が経ちました。皆さんの会社の新入社員はどうですか?2020年10月に厚生労働省が公表した2019年3月に卒業した新規学卒就職者の就職後3年以内の離職状況・・・ 続きを読む
202104/01 「今どきの若者」は俺たち中高年となんでこんなにちがう? 明日は4月1日。新入社員が入社してきます。今回は、最近の若者の傾向をまとめている記事を見つけましたのでご紹介します。 ●お客様に笑顔がない新人に注意したら「面・・・ 続きを読む
202103/24 そのほめ方、部下に正しく伝わっていますか? もうすぐ4月になりますね。多くの企業が新入社員を迎えることでしょう。職場に新しい風を吹かせてくれる新入社員、一方で経営者や管理職、リーダーにとっては新入社員をこれからどう育てていくのかが悩・・・ 続きを読む
202103/18 金メダルまでの道のり もうすぐ4月です。新しいことをスタートさせる人が多い季節。新しく目標を立てて取り組むのにおすすめの季節です。目標を立てると、そのためにやらなければいけないことを挙げ、優先順位をつけ・・・ 続きを読む
202103/10 コーチという職業について考える 東日本大震災から、明日で10年を迎えます。10年前の2011年5月に仙台で開講したICCコーチ養成スクール41期には沢山の方にご参加いただきました。「こんな時だからこそ、人と関わる・・・ 続きを読む
202103/04 渋沢栄一の言葉と共にコロナを好機に!② 先週から2回連続で、不安な日々が続くからこそ紹介したい渋沢栄一の言葉についてお話ししています。今回は2回目です。前回は、社会をより良いものにするための理想を伴った欲=夢を持つことが大切だと・・・ 続きを読む
202102/25 渋沢栄一の言葉と共にコロナを好機に!① 先日2021年の大河ドラマが始まりましたね。皆さんは見ていますか?今年は「渋沢栄一」を主人公としたドラマです。今回はコロナ禍で先行きが見通せない不安な日々が続くからこそ紹介したい渋沢栄・・・ 続きを読む
202102/17 コロナ禍での新人研修の実情 多くの組織にとって、3月から4月は年度末から新年度のスタートを切る大切な時期です。新人を迎えるにあたり、本来であれば新人研修を実施しなければならない時期ですが、今年も新型コロナウイルスの影響で・・・ 続きを読む
202102/03 口グセが変わると行動が変わります【言い換え編】 昨日は節分でしたね。例年より1日早い節分は、1897年以来124年ぶりのことなんだそうです。豆まきをして、邪気を追い払い、福を呼び込みましたか?無病息災を願って福豆を食べましたか?皆さ・・・ 続きを読む
202102/03 口グセが変わると行動が変わります【NG言葉編】 早いもので1月も今日を入れてあと5日です。「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」という言葉があるように、新年が明けてからの時間があっという間に過ぎていきます。皆さんは、今年の目標決め・・・ 続きを読む
202101/20 「叱る」の必要性 先週は新人を受け入れる準備をということで、昭和世代とZ世代の違いについてお話ししました.。今週は指導の際に頭においてほしい「怒る」と「叱る」についてまとめました。昨・・・ 続きを読む
202101/13 新人を受け入れる気持ちの準備をしましょう! 明けましておめでとうございます。本年も皆さまに有益な情報が届けられるようなブログにしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。さて、新年が始まれば、3ヶ月後には新入社員・・・ 続きを読む