201904/04 日本一の名監督に学ぶ、今どきの若者の指導方法 先週金曜日、プロ野球の2019年シーズンが開幕しました。プロ野球で一番活躍している、いわゆる「脂ののっている年代」って何歳ぐらいかご存知でシカ?よく言われているのは28歳前後です。・・・ 続きを読む
201903/29 イチロー選手に学ぶ「目標達成」 3月21日にイチロー選手が現役を引退することを発表し、会見が開かれました。日本でもアメリカでも大活躍し、彼の持つ記録や表彰は枚挙に暇がありません。また、ライトからのレーザービームや日米・・・ 続きを読む
201903/20 ゆとり世代スタッフってどんな人たち? 桜のつぼみもほころび始め、いよいよ春本番といった感じですね。皆さんの勤務先にも新入職員が入ってくるときがもうすぐそこまで来ています。今の新卒の皆さんは、いわゆる「ゆとり」世代ですね。・・・ 続きを読む
201903/14 獣神サンダー・ライガー引退発表 カープ女子や歴女、ランガール(美ジョガー)など「○○女子」や「○○ガール」という言葉が浸透してずいぶん経ちます。今や流行しているコンテンツには「○○女子」が必ずいるのでは?と思わされるほど・・・ 続きを読む
201903/06 部下指導のコツは人間の欲求にあり!? もうすぐ、新入職員が入社する季節になりますね。皆さんは「部下が能力をいかんなく発揮できる職場づくりができている!」という自信はありまシカ?イマイチ自信ないな…という方も多いのではな・・・ 続きを読む
201902/28 「ほめる」の効果のひとつは自信 徐々に寒さも緩くなり、プロ野球のチームはキャンプを終了したというニュースを見かけます。野球のニュースを追う中、2012年から2017年シーズンまでアメリカでプレーした青木宣親選手がアメリカ・・・ 続きを読む
201902/22 あなたが働いている目的は? 毎日仕事をする、皆さんももう何年もやっていることだと思います。ですが、時々疲れてしまうことや、仕事がなんとなくの惰性になってしまっている時はないでしょうか。重度障がい者の「働く」喜・・・ 続きを読む
201902/13 サラリーマンにももっとイキイキしてほしい 平成最後のサラリーマン川柳全国優秀100句を決定が決定しまシカね。サラリーマン川柳は時流がダイレクトに反映されていながらもシニカルな面白味が合っていつも感心してみてしまいます。プライベ・・・ 続きを読む
201902/06 「笑う門期は福来たる」は哲学的にも医学的にも証明されている② 今回は先週の記事の続きです。ご紹介している記事は、哲学者の小川仁志氏(山口大学准教授)が哲学者の言葉を紹介し、脳科学者の池谷裕二氏(東京大学教授)が脳の仕組みを解説しています。一見全く違う・・・ 続きを読む
201901/31 「笑う門には福来たる」は哲学的にも医学的にも証明されている① 良い事があると笑顔になります。笑顔の人を見かけると、見た私も元気で幸せな気分になるので、笑顔っていいなぁ~といつも思います。 その笑顔の力が哲学と脳科学両方のアプ・・・ 続きを読む
201901/17 理想の上司になるなら「お・ひ・た・し」を心掛けて 2019年も順調にスタートしていまシカ?今年こそ良い上司になるぞ!と目標を立てたのに、もうすでに怒鳴ってしまった…という方はいませんか?はたしてその姿は部下に慕われる理想の上司の姿なの・・・ 続きを読む
201901/09 先延ばしを防止して目標達成できる自分になる 先週もお尋ねしましたが、今年の目標は立てましシカカ?「目標をたてても、なかなか達成出来ないんです」という方いませんか?その一因が「後でいいかな…」という先延ばしだという方は多くいら・・・ 続きを読む