201809/12 部下や後輩の指導に自信はありますか? このブログの読者の中には部下指導・後輩指導をされている方はたくさんいらっしゃると思いますが、自分の指導方法に自信を持っている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?「人を指導するなんて・・・ 続きを読む
201809/05 売上げ4000倍の秘訣はコミュニケーション 全国で約30名しかいないとされている苗字のハンコが普段の4000倍売れているという話を知っていまシカ?ぱっと聞くだけでは、何を言っているのかよくわからないと思うのですが、いま「降谷(ふ・・・ 続きを読む
201808/29 世界で一番稼ぐ方法は!? 少し前の記事ですが、興味深い記事を見つけまシカ。アメリカの俳優ドウェイン・ジョンソンはご存知でシカ?彼は2016年に最も稼いだ俳優となり、ピープル誌により世界で一番セクシーな男性に・・・ 続きを読む
201808/22 「叱る」前にしなくてはならないこと あなたは部下や後輩を指導する時どんなことに気をつけていまシカ?指導の際に大切なこと、ズバリ「信頼関係」を築くことです。同じ会社に入ってきて同じ部署に配属されているから、指導を任・・・ 続きを読む
201808/08 コミュニケーション上手への第一歩 その方法であなたの言いたいことは相手に過不足なく伝わっていますか?先日、「幸せの黄色いたすき」という記事を読みました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/・・・ 続きを読む
201808/01 あなたが「指導者」として提供できるものは何ですか? 毎日暑くなって、ナイターにビールが似合う季節になりまシカ!先日、東京ヤクルトスワローズの監督小川淳司さんが新社会人の指導について語っている記事を見つけたのでご紹介します。小川監・・・ 続きを読む
201807/18 「常識」という言葉は時代遅れが「常識」!? 指導中に職場の新人が、急にスマホを触り始めた。皆さんならどう思いますか?「私の話、ちゃんと聞いてるのかな?」「おいおい…仕事中に遊びだしたよ…」「何してるの?SNS?」・・・ 続きを読む
201807/13 合理的に考えると、ストレスに強くなる! あなたは、ストレスに強いですか?弱いですか?スポーツをやってきた人はストレスに強い、おとなしい性格の人はストレスに弱い、など、なんとなくこんな風にイメージしている人が多いのではないでし・・・ 続きを読む
201807/04 新人の「分かりました!」の意味とは? 入社から3ヶ月が経ち、先輩と一緒に行動し始めた新人が増えてくる時期ですね。先輩、新人どちらの立場の人も、「なんだかうまくいかない…」と思っている人が多いようです。先輩と新人のすれ違いは・・・ 続きを読む
201806/27 ケース別 部下指導のコツ② 今年ももう半年が過ぎようとしています。下半期で指導の質を上げていきたい!という指導者の立場の皆さんに役立つテーマでブログを書いてみました。今日のテーマは【並行して仕事ができない部下】で・・・ 続きを読む
201806/20 居心地のよい環境づくりも上司の職務! 今どきの若者の働き方について考えるとき、「ゆとり世代だから○○だ」「今どきの若者は○○だから大変だ」という、若者を一方的に避難する声が目立ちます。しかし、私はそうではないと考えます。私たち指導・・・ 続きを読む
201806/13 「サーバント型上司」とは? ゆとり世代と一緒に働くのが当たり前になってきている今日この頃。彼らへの指導は「指示命令型」では通用しない、と研修やセミナーで言い続けてだいぶ経ちました。日々、ゆとり世代に効果的な指導方法を・・・ 続きを読む