202405/10 待望の新プログラム、無事終了!! 先日、新プログラムを実施しました。通常、新プログラムの場合、実施を重ねて精度を上げていきます。事前の想定と参加者の理解や反応が違うことが多々あるからです。皆さんもセ・・・ 続きを読む
202405/09 「基本に立ち返る」を忘れない ゴールデンウィーク「野球観に行ったよ!」という投稿をSNSでずいぶんと見かけました。僕もプロ野球好きで、球場行くこともあります。(球場で飲むビールのおいしさったらー笑)・・・ 続きを読む
202404/25 「優れた経営者とは何か」常に問い続ける スーツを着なれない様子の社会人、まだなじまない制服を着る学生さんや新しいランドセルなど桜は散っても、春を感じさせるものがたくさん目に入ってきますね。みんなこれから様・・・ 続きを読む
202404/18 部下のモチベーションを上げる「サ行」を使いこなそう! 新入社員が入社して、半月ほどが経ちますが、皆さんの会社の新人さんはどんな感じですか?ぜひ教えてください! 今日は、これから部下を指導し、育てていく・・・ 続きを読む
202404/11 ターゲットはリアルであればあるほど良い 先月、1人の顧客を深く知り、そこからアイデアを掴んで商品などに落とし込みよりニッチを追求しましょうという話をしました。↓ ↓ ↓『ニッチは一人の顧客から』&nb・・・ 続きを読む
202404/04 新人に「分からないときは質問して」の声かけはNG! 新年度が始まりました。新入社員を迎えた企業も多いと思います。これから全体研修を受けてあなたの部署に新人が配属されてくるのはもう少し先でしょうか。 ・・・ 続きを読む
202403/29 利益を上げるにはニーズ!ニーズ!ニーズ! ニッチに絞り込んだ商品を取り扱いましょうという話をしました。お客様のニーズに刺さらないニッチは残念な結果を招きます。ということで今回は「ニーズ」についてお話ししようと思いま・・・ 続きを読む
202403/22 ニッチは一人の顧客から ニッチを狙って他社との差別化をはかるという話をしました。実はこれ、「N1」戦略といって今話題の経営戦略です。「N1」はN=1特定の顧客を1人だけ抽出し、その人の考え方や・・・ 続きを読む
202403/15 ニッチで差別化をはかる 先月、ビジネスで成功するためには経営戦略が重要、というお話をしました。『成功のカギの一つは「戦略」②』 特にお金やマンパワーに限りのある小さな企業には・・・ 続きを読む
202403/06 今の若者が求める理想の上司とは!? 先月、明治安田生命保険による「理想の上司」が発表されました。1位に選ばれたのは、男性がお笑い芸人の「内村光良」さん、女性がアナウンサーの「水卜麻美」さんでどちらも8年連続の1位・・・ 続きを読む
202402/29 タイパ重視のはずが・・・実は会社にとってはデメリット!? 先週のブログでは、今どきの若手はタイパ(タイムパフォーマンス)を重視するあまり相手からのお断りメールへの返信を省くメール1往復主義の傾向が増えているというお話をしま・・・ 続きを読む
202402/23 今どきの若者はビジネスメールのやり取りもタイパ重視? 先日のブログで、LINEでのやり取りがチャット形式の簡潔なコミュニケーションになっているので、若手とLINEでメッセージのやりとりをするときには「。」にはご注意を!・・・ 続きを読む