202311/16 あなたは「アタリ上司」?「ハズレ上司」? 引くまで何が出るかわからないガチャガチャ。そのワクワク感が楽しみの一つではありますが、ここ2~3年でよく耳にする「上司ガチャ」。ハズレを引いてしまったところでもう1・・・ 続きを読む
202311/10 起業家の羅針盤:中村天風の信念に学ぶ 「信念、それは人生を動かす羅針盤のごとき尊いものである。従って信念なき人生は、ちょうど長途の航海のできないボロ船のようなものである」といったのは、実業家でもあり思想・・・ 続きを読む
202311/02 職場での“いじり” は心理的安全性を脅かす!? お笑い番組を見ていると先輩芸人が後輩芸人を「いじって」笑いを取る場面をよく見ます。芸人さんはそういうお仕事なのでそれはそれでいいんでしょうけど、・・・ 続きを読む
202310/27 こぼしたお茶から学ぶ③ 起業時の着眼点 先日、弊社のスタッフのお子さんに事実承認を続けていたら上の子もお手伝いするようになったというお話をしました。↓ ↓『こぼしたお茶から学ぶ② 事実承認は波及する』&・・・ 続きを読む
202310/18 心理的安全性づくりのために必要なベテランの心得 今年の夏から秋にかけてさまざまなスポーツの世界大会が行われましたが、その中でも、僕が特に注目していたのがラグビーW杯です! 日本は惜しくも決勝トー・・・ 続きを読む
202310/12 もっと前へ、さらに高く!「壁の先に成功がある」 先日、驚いたニュースがありました。あの有名日本酒「獺祭」の酒蔵がニューヨークにできたというニュースです。今春、米ニューヨーク郊外のハイドパークに酒蔵を建て、純米大吟醸の・・・ 続きを読む
202310/05 こぼしたお茶から学ぶ② 事実承認は波及する 先日、弊社のスタッフの5歳のお子さんがお茶をこぼしたときのお話をブログでしました。↓ ↓『こぼしたお茶から学ぶ部下や子どものやる気を引き出すコーチング』あれ・・・ 続きを読む
202309/29 「動く」「改善」こそが起業力 Facebookやインスタなどで、僕が思ってることや、感銘を受けた言葉を「起業のヒント」としてみなさんにご紹介しています。 その中の一つに「私の経・・・ 続きを読む
202309/22 コーチングを共通言語に 21年前の11月、まだコーチングという言葉が日本に入って間もない頃に開校した弊社のコーチングスクール(ICC)も今年の11月で100期を迎えます。僕は開校したときか・・・ 続きを読む
202309/13 あなたの話が見違える!?トークテクニック 「えー!うそでしょ!?」と驚かれるんですが実は僕、口下手だったんです。人と話さなくてもいいように卒業後は建設業に就きました。なのに、なぜか社員教育や部下育成に関わる・・・ 続きを読む
202309/07 バスケ男子日本代表を歴史的快挙に導いたコーチング力 今週はこの話題に触れないわけにはいかないでしょう!バスケ男子日本代表、パリ五輪出場決定、おめでとうございます!オリンピックの自力出場は48年ぶりなんですね。・・・ 続きを読む
202309/01 あなたも起業できる!~キーワードは「ニッチ」~ 「起業」「副業」と聞くと、自分にはそんなスキルはない、自分にはウリになる商品がない、と言って起業をあきらめている人がいます。そんなことないですよ!あなたもばっちり・・・ 続きを読む