有限会社AEメディカル

資料請求

炭治郎とルフィのリーダーシップを比較

2020/12/09

先日、2020年の新語・流行語大賞が発表され、大賞に「3密」が選ばれましたね。コロナに関連するものが多い中、今年大ブームを巻き起こした『鬼滅の刃』もノミネートされていました。
社会現象になるほど、子どもから大人まで人気の『鬼滅の刃』。漫画やアニメ、映画で見られた方も多いのではないでしょうか。

今日のブログは、リーダーシップの視点から『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎と『ワンピース』の主人公・ルフィを比べてみたいと思います。

 

<炭治郎>
●目標・・・鬼となった妹を人間に戻す
●リーダーシップ・・・共感型
家族を鬼に惨殺され、生き残ったが鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻すために鬼殺隊と呼ばれる組織に身を寄せ、仲間たちと切磋琢磨しながら成長していく

 

<ルフィ>
●目標・・・海賊王になる
●リーダーシップ・・・ビジョン型
「“海賊王”に、おれはなる!」というルフィ個人のビジョンに賛同する仲間が敵と戦って目標に一歩ずつ近づいていく

 

個人の目標を達成するために自分が中心となって活躍するルフィと比べ、炭治郎はひたすら人を救うことを一義に置いています。利他的で、他者への共感力にあふれています。

 

ビジョン型のリーダーシップは、ビジョンに賛同する人を惹きつけられればうまくいきますが、その背景や思いが相手に伝わらなければ「何のためにやっているの?」「何をやったらいいの?」という状態になり、なかなかやる気になってくれません。
ビジョンの背景やプロセス、行動計画などを明確に示して、共有し、賛同を得なければうまくいきません。
逆に言えばビジョンがチーム全体にしっかりと浸透し、賛同を得られれば、強い組織(チーム)づくりができるということです。

 

では、「共感型」はどうでしょう。炭治郎的に言えば、共感型のリーダーシップとは、リーダーとして相手の苦しみや喜びといった感情に共感でき、人のために行動できるリーダーというところでしょうか。
(炭治郎は、敵である鬼に対しても隠された背景に思いを馳せ、共感する場面が多々出てきます)

 

働き方や価値観が多様化している今、チームのリーダーには柔軟性や協調性が求められています。相手の細かな変化に気づき、気持ちに共感し、その人の良さを活かすコミュニケーションを取ることが大切です。

そういったリーダーに人は惹きつけられるのでしょう。

 

参考:『「鬼滅の刃にはあるが、ワンピースにはない」敏腕マーケターが見抜く決定的違い』